【15.5算 7マルキ柄一覧】
大島紬は軽くて暖かく、シワになりにくいという特性があります。着物のほか、粋な洋装・インテリアとしても、ご利用いただけます。
一般的に7マルキと称して販売されている大島紬は15.5算(よみ)になります。
※15.5算とは、たて糸が1cm間に約31本で総本数約1240本使用している大島紬の反物のことを
言います。
※7マルキとは、たて糸の配列が絣糸(かすりいと)1本・地糸(じいと)3本・よこ糸は絣糸
(かすりいと)2本・地糸(じいと)2本で構成されています。
【15.5算 7マルキ 大島紬柄一覧】
【NO.7719】 【NO.7718】
【NO.5722】 【NO.5730】
【NO.5723】 【NO.7720】
【NO.5727】 【NO.5726】
【NO.5709】 【NO.5705】
【NO.5701】 【NO.5738】
【NO.5725】 【NO.5702】
【NO.5704】 【NO.7742】
【割込み式 大島紬】
※割込み式とは、たて糸よこ糸共に絣糸(かすりいと)2本・地糸(じいと)2本・絣糸1本・地糸1本の配列で 構成されています。
【NO.5802】